上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先日、社内研修の講師をしました。
これがもうとっても大変だった
何しろ初めての経験
人に何かレクチャーするほど私は何も持ってない
だからまず自分が勉強しなきゃいけない
資料集めから、プログラムの組み立てまで自由にやっていい
あ、もちろん一人でやるわけです
私の講義内容は「コミュニケーションについて」です。
自分が一番不得意で、自分にとって必要な物と思ったから。
心を聴くという傾聴について
要約・共感・明確化などのコミュニケーション技法
チーム内のコミュニケーションについてなどなど。
次の日に他の職員からお褒めの言葉頂きました~
年上のお姉さまなんですが
「参考になりました」と。
良かったです。
私の心を少しでも伝えられて…
その中でやったものでみなさんにも…
自分の自我状態を知る事ができるという交流分析です
エゴグラム
心理テストみたいなものですが、結構あたってます。
ちなみに私は理性ではなく感情で動くタイプでした(笑)
はい、わかってますよ。気をつけてはいます。
これがもうとっても大変だった
何しろ初めての経験
人に何かレクチャーするほど私は何も持ってない
だからまず自分が勉強しなきゃいけない
資料集めから、プログラムの組み立てまで自由にやっていい
あ、もちろん一人でやるわけです
私の講義内容は「コミュニケーションについて」です。
自分が一番不得意で、自分にとって必要な物と思ったから。
心を聴くという傾聴について
要約・共感・明確化などのコミュニケーション技法
チーム内のコミュニケーションについてなどなど。
次の日に他の職員からお褒めの言葉頂きました~
年上のお姉さまなんですが
「参考になりました」と。
良かったです。
私の心を少しでも伝えられて…
その中でやったものでみなさんにも…
自分の自我状態を知る事ができるという交流分析です
エゴグラム
心理テストみたいなものですが、結構あたってます。
ちなみに私は理性ではなく感情で動くタイプでした(笑)
はい、わかってますよ。気をつけてはいます。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics